ここ1週間原因不明の体調不良に悩まされておりました。
事の始まりは、口の中の異変でした。
「久しぶりに口内炎が出来たなぁ」と思っていたら次の日、二か所に増えていました。
さらに舌の先がピリピリ・・・。
そして二番目の体の異変は肩こりです。
そんなに肩がこるほうではないので、疲れてるんだうなと思い
「ここはアルコールで血行促進!」って事で発泡酒を二缶飲んみました。
やっほい!
次の日、肩こりから首がこっているような症状に。
「およよ?寝違えたのかな」と思いながらそのまま会社へ。
夜になっても治らなかったので、うちの奥さんに相談すると
「葛根湯って肩こりに効くらしいよ?」との事。
パッケージを見ると確かに肩こりに効くと書いています。(知らなかった)
漢方のようなものなので体にいいかなと思い、お水と一緒にゴクリ。
これでいくらかマシになるわいと、枕を高くして眠りにつきました。
しかし次の朝起きてみると・・・
なんという事でしょう!!!
葛根湯意味なし!
さらに頭が痛くて耳鳴りがすごくなってるし。おまけに体もダルイ・・・
なんだ、この症状は・・・
ん?
待てよ、この症状以前にもあったような・・・。
ここでようやく私は思い出したのです。昔にも似た症状があらわれていた事を!
・・・それは遡る事6年くらい前、
当時、私の元に空前のお茶ブームが訪れていました。
輸入食品のお店でハーブティーやら紅茶やらを買いあさっておりました。
とにかく私は珍しいお茶にハマっていました。
目新しいお茶があれば手あたり次第試し、変わった風味に狂喜乱舞していました。
そんな中。
その時手に取ったお茶は、ミルクと砂糖をたっぷり入れればチャイになるようなスパイシーな原料の入ったティーパック。(シナモンとジンジャーの効いたパンチのある風味みが何とも言えないインディアの風を感じる一品。)
久しぶりに良いお茶に出会えたなと思いながら、寝る前に飲んだりしていました。
しかし、何日か後に体の異変に気付きました。
口が痛い・・・口内炎めちゃくちゃ出来てるし!
あのお茶のせいで胃が荒れたのかな・・・ちょっと控えとこうかな・・・と3袋飲んだくらいで戸棚に放置しましたが、戸棚臭くなるからという理由で奥さんに捨てられてしまいました。
そして次の日、喉の炎症による高熱でダウンしてしまいました。確か腸炎も併発した記憶があります。
・・・・とまあ過去の忌々しい記憶が蘇ってきたのでですが、
この私、無論こんな苦い思い出のあるお茶を飲むわけがない・・・はず・・・
いや・・・
まて・・・
そんなはずは・・・

そんなはずは!!!

って!飲んでた!!!!
嘘だッ!!!!!!
嘘じゃねーよ・・・現実だよ・・・どうして忘れてたんだよ・・・
お前・・・5袋も飲んでるじゃねーか・・・
もうこれが原因だよ。
・・・いや、気のせいだ。大丈夫。そのまま会社に行けば良くなるさ。
まぶしい朝日が目に染み頭痛が増していくのを堪え、なんとか会社に行くも10時には耐えられず「病院に行かせてください!」と情けないことに直ぐにギブアップ。
早退させていただいたきました。
これは絶対アレルギーだ!と思い、ネットで調べるとシナモンアレルギーの人って結構いるようです。アレルギー出てもシナモンが好きな人が多いようで、中には喉の痒みをこらえてまでチャイを飲む強者もいました。
さらに調べてみると葛根湯も桂皮が使われているので同じ症状が出るようです。
だから悪化したのか・・・・
幸い私自身シナモンなんてどうでもいいし、取らなくても生きていけるので避けて通れば問題ないのですが、果たして自分が本当にシナモンアレルギーなのか気になりだしました。
ならアレルギー検査してもらえばはっきりするだろうと思い、病院で検査してもらう事にしました。
市内のアレルギー科のある皮膚科に電話してみました。
調べてもらうにしろ、まず気になるのが料金です。調べてもらっていきなり高額な料金を請求されても嫌なので合わせて聞いてみました。
「保険適用で7000円になります。」
との回答が。
まあ一度ハッキリさせておきたいので病院へ向かいました。
平日の皮膚科っていうのはあまり混んでないものなんですね。受付後10分くらいで診察出来ました。
診察室に入って先生から「今日はどうされましたか?」と聞かれたのでフードアレルギーのチェックをお願いしたい旨話しました。すると「何の食品?」と聞かれたので、シナモンと答えました。
先生と看護師さんがフードアレルギーの一覧表から探しだしました。
・・・・・・
看護師さんと先生必死に探しています。
・・・・・
看護師さん「先生ないですよね?」
先生「ないね。」
・・・え?
先生「ごめんなさい、シナモンのアレルギーチェックはないですね。」
うそ。私は一体何のためにここ来たんだろう・・・
結構な人がネットではシナモンのアレルギーに苦しんでいたので、普通にチェック出来ると思って来たのに拍子抜けしました。
先生「原始的なやり方だけどスーパーとかでシナモン売ってるから、ちょっと買って食べてみるとか試してみて。」
・・・え?原始的過ぎんだろ!
先生「いいんじゃない?もうご自分でチェックされてるようなもんだよ。一応アレルギーの薬いる?」
症状がキツかったので薬もらおうかと思ったのですが、次第に症状も落ち着くだろうと薬もらうのを断りました。
診察料800円で済んだので良かったのですが、なんともスッキリしない結果でした。
その日は帰って直ぐに布団に入りグッスリ寝ました。次の日は頭が痛かったのですが夕方には少し回復してきました。
今後シナモン、葛根湯などはなるべく避けて過ごしたいですね・・・
今回の事で私みたいに食べ物でこういう症状が出ても血液検査で判断出来ないアレルギーって世の中にはいっぱいあるんだろうなと感じました。