若い頃、自分の気に入った物を買っては大事に使って劣化していくのを見るのが嫌で綺麗な状態のままオークションに出すという事を繰り返していました。
そうすればお金もあまりかからないし次々と新しい物を買うこと楽しむことが出来るので。
そんな事を続けているうちに、よく考えて物を買うようになりました。
そして買った物を大切に使う癖も付きました。
物は買って手放してを繰り返すと本当に良いものが手に残る
こうしているうちに自然と手元には自分が気に入った物だけが残るようになりました。
これは値段が高い安い関係ないです。
自分が気に入った物であれば安くても自分にとって「上質」な物になります。
私の身の回りの例をあげると上のアイキャッチの電卓はとても気に入っている物の中の一つです。
SHARPのEL-W200-Xというモデルですが、コンパクトで手に収まりポケットに入れてもかさばりません。
表示も見やすく片手で操作出来てソーラー付きで色も薄い緑のデザインが可愛いです(人´ з`*)♪
税計算も早打ちにも対応しているとってもいい電卓です。
7年くらい使ってますが、まだまだ現役です。
何度も「小さいのじゃ計算しにくいから大きな物にしなさい」と言われて大きな電卓を支給されましたが無視してこれを使い続けました。
前職でも今の職でも数々の生産計画を一緒に計算してきた相棒です。
同じものを買いたいなぁと思うほど気に入ってます。
……こうしてブログを書いてるうちに予備を買っておきたい気になってきました(笑)
しかし…
なんと、廃盤になってしまっていました……

観賞用であれば写真でいいのでは?
ただあまりに大切に使うあまり、物を観賞用として考えるようにもなったんです。
そうなってくると観賞用として物を考えるようであれば画像でもよいのでは?そう思いだしたんです。極端な考えですが現実の物と写真の違いとは何だろうと思いだしたんですね。
なので買った物はとりあえず写真を何時も撮っています。
上の電卓も買ったときに撮った写真です。こうしておけば何時も新品の状態で観賞出来ますしね。
物には使う人の物語がある
自分の買った物を愛でるのも好きですが、私は買った物を他の人が使っている写真を見るのが好きです。
人が使っているものを見て色々なストーリーを想像します。
人のストーリーを想像して同じ物を手に取って眺めてニヤニヤする。(ある意味変態ですが。)
すごく楽しいです。
自分が手にした物を楽しそうに使ってるブログなんか舐め回すように見ちゃいますね。
これだけで1日過ごせてしまいそうですので、すごく幸せな奴だなと思います。
みなさんは愛いして止まない物ってどんなものがありますか?